- 試合で勝ちたいけど、何を練習すればいいのか分からないとお悩みの方へ
- 1勝でも多く増やしたい高校生へ
- 試合で勝ちたいウィークエンドプレーヤーへ
そんな方々へ、質問です。
「サーブ練習をしてますか?やってるけどおろそかにしていませんか?」
さっそく、結論を書きました。
そうです。
テニスにおいてサーブが1番重要なショットなのです。
今回は、この点について深く掘り下げて解説していきます。
サーブ(サービス)が1番重要なショット
🚨 Upset Alert 🚨@milosraonic secures the second set against Stefanos Tsitsipas 6-4, to give himself a two sets to love lead.#AO2020 | #AusOpen pic.twitter.com/9guQ2K8DB6
— #AusOpen (@AustralianOpen) January 24, 2020
テニスはサービスから始まるスポーツ。
サービスがよければ、それだけで断然有利に試合を運ぶことができます。
勝てる!理系なテニス 物理で証明!-9割の人が間違えている“常識” /東邦出版/田中信弥
ではこのように書かれています。
はい、まさにこれなんです。
ごくごく当たり前のことですが、本当にこの言葉につきます。
サービスが重要な理由
Imagine playing two sets of tennis & losing just ONE POINT on your serve 😮
Pretty remarkable stuff this is from @DjokerNole 😅#AusOpen pic.twitter.com/os3Lw2F4HN
— ATP Tour (@atptour) January 24, 2020
サービスが最も重要な理由は、試合で唯一、自分のペースで打てるショットだからです。
プレッシャーは抜きにして、対戦相手の影響を全く受けずに打てるのがサービスです。
すごく極端な例を出しますが、サービスエースを取ればストロークもボレーも打たなくていいのです。
そんなストロークやボレーの練習に時間を割きすぎて、試合で思うような成果が出せていない・・・ということになっていませんか。
試合で勝ちたいなら、最優先で練習するショットがサービスですよ。
テニスをすればするほど、この点は忘れていくものです。
テニス=ラリーと思い込んでる人もいるんじゃないでしょうか。
確かにストロークやボレーはラリーが続けば楽しいものです。
しかし、私たちは試合に勝ちたいのです!
では、どんな練習をしたらよいのか。
練習方法
Roger Federer has won 6 championships already here in Australia, so far.
Today in Melbourne Park, we begin the quest for 7.@rogerfederer#GOROGER #UNIQLO #LifeWear #GOfor7 #Tennis pic.twitter.com/TjwVCjgKzz
— UNIQLO_Ambassadors (@UQAmbassadors) January 19, 2020
楽しく、そして強くなれる練習方法をご紹介します。
それは、
ストローク練習を始めるときに、試合と同じようにサービスを打ってから始める。
ということです。
ストローク練習の1球目の球出しをサービスで行うことで、サービスの練習量が劇的に増えます!
この練習方法は勝てる!理系なテニスで紹介されてます。
とりあえずは、サービスフォーム・回転・スピードは気にせずにサービス練習の機会をこの方法で増やしてください。
さらにフェデラーの綺麗なサーブを見ればやる気は倍増です!
ぜひあなたもサービスの重要性について考え直してみてください。
オススメ記事

