パイン材テーブル・折りたたみ式 幅80×奥行50×高さ70cm.を3年間使ってみた感想を書きます。
結論から言いますとノートパソコンでの作業・勉強机・物置にぴったりの代物です。
これだけ使えるのに、更に折りたためるというのがかなりの強みです。
私が購入したキッカケは・・・
買ってません!!すみません、いただき物なのです。
こちら、思いのほか重宝していますので今回ご紹介します。
無印良品折りたたみテーブルの良いところ
ノートパソコンでの作業・勉強机・物置として大活躍
別の記事でご紹介した無印良品 折りたたみテーブル(オーク材)より小さくて出し入れが自由。
フットワークが軽めな折りたたみテーブルです。
かなり安価なのでちょっとした読書やパソコン作業のためにお求めやすいです。
あと、何気にフワッと香る木の香りが良いんですよね。
私自身、多分3年以上使っているのですが、現在は使いたい時に引っ張り出すスタイルで使っています。
軽いからこそできることです。
また、本や教材や筆記用具の置き場にもなりますよ。
折りたためて収納が簡単
折りたためるのはかなりの強みです。
ノートパソコン作業用で使えて更に折りたためます。
このサイズで折りたためるテーブルはかなり重宝します。
安価で頑丈
数千円で購入できて、この頑丈さは素晴らしいです。
さすが無印良品です。
お子さんの勉強机にも持ってこいだと思います。
無印良品折りたたみテーブルの悪いところ
デスクトップパソコンにはスペースが狭いのでちょっとおすすめできません。。
ただ、画像を見ていただければわかりますが、ノートパソコンであれば十分な作業スペースがあります。
デスクトップパソコンを使うなら、折りたたみテーブル(オーク材)の方がサイズはおすすめです。
我が家では折りたたみテーブル(オーク材)がメインテーブルで、今回のテーブルはサブ的な使い方をしています。
どちらも折りたためるテーブルなので、生活の変化に伴って使い方も色々と変化させられるので超便利です。
無印良品折りたたみテーブルにピッタリの椅子
折りたたみ収納スツールがピッタリ
テーブルが折りたためるのに椅子が折りたためないのはおかしい!と言うことで、こちらの椅子がオススメです。
安いのにかなり頑丈です。
パイン材テーブル・折りたたみ式 幅80×奥行50×高さ70cm.と横幅がいい感じにぴったりです。
高さも申し分ないので、パソコン作業もバッチリです。
無印良品折りたたみテーブルはどんな人にオススメか?
1番は、リモートワーカーにお勧めしたいです。
会社から急遽リモートワークを言い渡された方も多いと思いますので、安くて丈夫なこちらをお勧めします。
また、仮にリモートワークが終わっても、使用したい時に出し入れできるので、購入しても全く損はないです。
もちろん、読書・資格の勉強・ノートパソコンで作業をする人にもお勧めです。
頑丈で長持ちしますし、ガタつきもないです。
無駄がないのでミニマリストの方にもオススメです。
引出し付きのデスク、無印良品 パイン材デスク幅86cm 幅86×奥行58×高さ70cm
もあります。
ぜひあなたもご検討ください。
オススメ記事
