WordPressのテーマをCocoonに変更してから自動広告が表示されなくなってしまったことがあったので、
その際に対処して表示できるようになった方法を履歴として残しておきます。
はじめに
まずは以下の設定を参考にさせていただきました。
【Cocoon】アドセンス自動広告の設定方法は2ヶ所だけでOK! | 手動広告からの切り替え編
この記事はこんな方向けの内容となっています。グーグルアドセンス(Google Adsense)の自動広告を設定したい人これまでグーグルアドセンス(Google Adsense)広告を手動で設置していた人Cocoon(コクーン)ユーザーワード
この設定で私の場合は、うまく表示されなかったので以降の調整をしました。
WordPressの管理画面にて調整
Cocoon設定で上記画像のように設定して「変更をまとめて保存」しました。
広告コードを貼ることが重要でした。しかも私の場合、違う広告コードを貼っていました。
広告コードについては後述。
私は、ロリポップのサーバーを使っているので、「変更をまとめて保存」を押すと403エラーとなったので以下も参考にWAFを無効化しました。
【Cocoon】403エラーの対処法 | ロリポップユーザー編
この記事はこんな方向けの内容です。403エラーが出て困っている人ロリポップユーザーCocoonユーザーワードプレスでブログを運営している管理人です。テーマは「Cocoon」を利用しています。レンタルサーバーの「ロリポップ」を使っています。4
※WAFを無効にしてからすぐに「変更をまとめて保存」してもうまく保存できません。
5分〜10分待ってから、「変更をまとめて保存」することでうまくいきます。
グーグルアドセンス(Google Adsense)の管理画面で広告コードを確認
ちなみに・・・広告コードは以下のコードを貼るとうまくいきません。
上記の広告コードではなく、以下の広告コードを貼ってください。