こんにちは。
30代、子持ちサラリーマンのツカイです。
この記事では、私が購入して実際に使ってみて良かったモノをご紹介します。
主に生活用品となります。
収納付きスツール(山善)
収納できる椅子です。
座れてかつ、中に色んなものを収納できる一石二鳥の生活用品です。
我が家は、アパート住みの4人家族のため、狭いスペースに物がたくさんあります。。
特に子供服の収納に大活躍してくれてます。

収納付きスツール(山善)のレビュー【1年間使用】
1代目の収納スツールが2ヶ月ほどで故障し、それ以降
約1年間愛用している収納スツール(山善)をご紹介します。
山善(YAMAZEN) 木脚 スツール 収納付き 幅76×奥行38×高さ40cm ダブル ブラウン ALS-76(BR)p...
無印良品 折りたたみテーブル(オーク材)
折りたたみのテーブルです。
頑丈でかつ、折りたたんでの出し入れが簡単なので大活躍しています。

無印良品 折りたたみテーブル(オーク材)のレビュー【2年間使用】
無印良品 折りたたみテーブル・幅120cm・オーク材 02603960 良品計画を2年間、家族3人で使ってみた感想を書きます。
結論から言いますとパソコン作業・ダイニングテーブル・勉強机にぴったりの代物です。
これだけ使えるのに...
アンダーアーマー スポーツマスク
コロナとの生活が当たり前になった現代では必須のマスクです。
洗濯後の乾燥が早いので、ヘビロテしてます。

【アンダーアーマー】スポーツマスクをレビュー(スタイリッシュ!)
使い捨てマスクの肌との接触部分の不快感が限界にきたため、高価なマスクを購入してみました。
見た目のカッコ良さ重視&ジャイアンツの選手が着用していたからという理由だけで購入を決めましたが、思いの外良かったのでレビューします。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
子育てと仕事に追われる毎日の私に希望を与えてくれた1冊です。
読書の『やりたいこと』を論理的に導き出してくれる内容なので、どんな方にでもオススメできます。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』まとめ(実践してみた)
やりたいことが多すぎる。やりたいことが多すぎて、選択することに疲れた。忙しくてやりたいことがない。
このような悩みは誰しもがあるのではないでしょうか。
「やりたいことはたくさんある。でも考えすぎて毎日毎日疲れるようになってきたので、何か1つに絞りたい!」
そんな時に出会ったのが、『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の本です。
足乾バスマット(珪藻土)
バスマットの洗濯が無くなる・風呂上りの足が気持ちいい・メンテが楽。
と良いことだらけのグッズです。
もし使っていない方は、絶対に使うべきモノです。

足乾バスマット(珪藻土)レビュー【6ヶ月使ってみた】
布製のバスマットから足乾バスマット(珪藻土)に変えて6ヶ月が経過したのでレビューします。
私自信、初めての珪藻土バスマットでしたので、選定でなかなか悩みました。
メジャーどころのsoilの珪藻土は高いし、かといって安すぎるのもど...